※クリックで拡大表示
13th FRIDAY
KILL TUNE SPECIAL
2019 EVERY 2ND FRIDAY!
VINYL ONLY
SPECIAL NIGHT CALLED.
◆LADIES ONLY◆
24:00 までに入場の方無料
(1d ORDER)
※クリックで拡大表示
2019 EVERY 2ND FRIDAY!
VINYL ONLY
SPECIAL NIGHT CALLED.
24:00 までに入場の方無料
(1d ORDER)
※クリックで拡大表示
◆Special Guest Info◆
※クリックで拡大表示
岡山を拠点に活動するレゲエレーベル”EMANUEL RECORDS”が企画・運営する、毎月第4金曜日club CROWNにて開催されるレゲエイベント。
1980年代初頭の生楽器演奏による無機質なリズムと強靭なループが癖になるヒューマントラックを使用した楽曲から、2000年代に一斉を風靡したモンスターリディム”Diwali”までと、年代絞り気味且つ振り幅広めの選曲を中心にオカヤマッシブの耳を肥やすべく日夜奮闘中。
さらにはこれからの岡山レゲエシーンを担うYouth Man達による”オールドスクール”ならではのリディムに乗せて言葉を紡ぎ出すラバダブタイムにも要注目。
2019年、8回目のオールドスクールは岡山県津山市出身レゲエアーティスト
ライブモンスターが満を持してオールドスクールに登場!
金曜日から日本トップクラスのショーケースを体感していただけます!
そして次世代を担うであろうヤングガンズ達による、活気溢れるショーケースもご堪能下さい!
24時までのご入場で、¥1500 2ドリンク付きで”おもてなし”させていただいおります!
今月もレゲエ好きの皆様、こぞってお越しください!
※クリックで拡大表示
◆Guest Info◆
聴く人全ての五感を唯一無比のスキルで揺さぶる浪速のDeeJay、 PETER MAN。幾度もジャマイカを訪れることで得た独自のREGGAE解釈と日本人としてのアイデンティティを融合させた彼が生み出す音楽は、洗練されていながらもキャッチーであり、 どこかYardieな匂いすらも感じとれるフロウと、遊び心溢れる言葉で喜怒哀楽を素直に詰め込んだリリックが武器。
また業界内でのLIVEの定評も高く、 全身全霊を傾け、聴くものの心にすっと入り込み琴線に触れる歌声で歌い上げるパフォーマンスは、まるで珠玉のヒューマンドラマを防俳とさせる。
※クリックで拡大表示
EMANUEL RECORDS PRESENTS
HEAVY HAMMER JAPAN TOUR
◆Special Guest Info◆
from ITALY
1999年イタリアにて設立。
現在は8人のメンバーが所属。
地元イタリアのみならずヨーロッパを中心に、イギリス、アメリカ、ジャマイカ、日本など数多くの海外で出演を経験し、ヨーロッパのレゲエビッグフェスにも何度も出演。
ユニークなダブプレートを武器に、サウンドクラッシュにも2007年より積極的に参戦し、幾度の優勝を経験している。
イタリアのダブプレートマスターの異名を持つ。
今回は7年ぶり、二度目の来日。
前回の来日時、全国各地でのサウンドクラッシュ、ダブプレートメインのイベントに出演し、日本のリスナーを圧巻のプレーで魅了した。
岡山公演時、真備美しい森にてHEAVY HAMMER、WINGFLOOR、HACNAMATADAと各々のサウンドシステムを持ち込んでのサウンドクラッシュをEARTH SOUNDがプロモートし、大盛況を収める。
2018年末、ボブマーリーの息子、スティーブンマーリー、ダミアンマーリーらの主催パーティー”WELCOME TO JAMROCK REGGAE CRUISE”にて、船上にて行われる世界大会のサウンドクラッシュ出場。
惜しくも2位だったが、世界中のレゲエファンからも高評価を得た。
ちなみにMIGHTY CROWNはこの船上サウンドクラッシュを三連覇し、
四連覇を期待されたが2018年度を辞退。
現在、レゲエシーンが一番熱いと言われるEU。
そのシーンを代表する世界レベルのサウンドが岡山に再び降臨。
2019年上半期、一番熱いサウンドセッション!!見逃し厳禁!!
◆Guest Sound Info◆
from OSAKA
1995 年にSkyを中心に結成。黄×黒のSOUND SYSTEM(移動式巨大スピーカーセット)を所有し、大阪城公園でのゲリラ野外ダンスから大阪城野外音楽堂での「お花見野外ダンス」、そして淡路島で行われていた「25時間レゲエ」など、数多くの野外ダンスをプロデュースをしている老舗のBig Sound。2012 年からはSTとTAPPOIの次世代がHACNAMATADAを引っ張り、全国各地のダンスホールで活躍中である。
主催ダンス「熱帯夜」や「#ハクナのダンス」も行い日本のレゲエシーンに欠かせないSOUNDに成長中!!
発売するJAPANESE MIX CDは毎度レゲエシーンで話題となり大好評を得ている。
うるさくてアツいこのSOUNDからまだまだ目が離せない。
country side japanese warrior
from IZUMO
2002年【神話の國】出雲で結成。
メンバー:PAPA TOMOYAN(mc.selector)AG(selector.engineer)。出雲地域密着型サウンドとして活動中。
主にTOMOYANがサウンドプレイを中心に得意とするFoundationを中心に変化球を交えたDUB PLATEと45を所有。
毎月第四金曜日に@PUB LIBERATEにて”Wicked and Baaaaad”を開催。
不定期ではあるが1年に4回は@LIVE HOUSE APOLLOにて”ARTICAL SESSION”を開催し全国や世界で活躍するサウンド呼び交流を深めている。
2005年にはサウンド・システムをメンバーであるAGが【GHETTO REVOLUTION】を完成させ日々進化中。
2012年には栃木県足利市で行われた第一回Soundsystem Awards”Highest Sound Qualty”を獲得。
2014年12月に岡山県で行われたSOUND CLASH ”KING OF BLOCK中四国統一” にて初SOUND CLASH参戦にも関わらず見事に優勝!中四国のTOPに君臨し存在感を魅せつける。
2017年7月には島根県アンダーグランド代表とし”ROOTSMAN INNA DI YARD -ALL JAMAICAN DUBPLATE MIX CD-“をリリース。ダンスホールファンを揺るがした。
更なる飛翔を目指し地元出雲でレゲエ限らずジャンルの壁をブチ壊すため各方面の演者と共演し続けるSOUNDである。
from TOKYO
2001年にStiffyを中心に結成。現在のメンバーはStiffy aka Take(SEL/MC)、Turbo(SEL/MC)、Arrow-T(SEL/DE)、Kid-Rat(DEE JAY/ENG)、Oyakata(TRAVELLERS BOX)、77Banks(DEEJAY)、KILLER-U(SEL/MC)の7人で東京/関東/広島を中心に活動中。
Foundation、Lovers、Brand New、Dub Plateまで幅広くPlayしjuggling styleは勿論、サウンドクラッシュ参戦経験もあり、客との一体感と曲のメッセージを大切にし伝えて行く事を常に考えている。
DEEJAYも所属しKID-RATはSK2(with SEKOBITCH),新宿三銃士(with SEKOBITCH,PRETTY RANKS)とのユニットとしても活動。各種コンピレーション等に収録されており、77BANKSも2017年7月に配信した「MURDER GYAL」がiTunesレゲエチャートで上位(最高5位)になるなどこれから注目である。
2009年よりサウンドシステム”TRAVELLERS BOXX”も所有し精力的に活動し日々進化している。
2018年よりKILLER-Uも加入し新しい世代にまで自分達のレゲエとは何かを伝え発信している。
<ALL DUB PLATE MIX>
TRAVELLERS MIX VOL,1 (2007/11発売)
TRAVELLERS MIX VOL,2(2009/6発売)
TRAVELLERS MIX VOL,3-ALL JAPANESE DUB PLATE MIX-(2015/7発売)
<レギュラーダンス>
*奇数月第1土曜日「TRAVELLERS SATURDAY」@下北沢ERA with TRAVELLERS BOXX
*毎月第3土曜日「BATTY RIDER-ALL VINYL HIT PARADE-」@新宿GARAM(STIFFY)
*毎月第3土曜日「HOT SPOT」@熊谷LAGOON(77BANKS)
*毎月第1火曜日「STARLIGHT TUESDAY」新宿GARAM(KILLER-U)
*偶数月第3日曜日「IMPACT」@渋谷R-LOUNGE
*偶数月第3金曜日「SET THE TREND」@渋谷JUMP(KILLER-U)
*偶数月第4金曜「theラバダブ」@乃木坂CACTUS(77BANKS)
*偶数月第4日曜日「DUB PLATE SUNDAY」@渋谷EN-SOF TOKYO
from HIROSHIMA
1996年結成、1997年にサウンドシステム「The Quality Sound」が完成。
自分達の音楽性を追求したハードコアなダブを中心としたプレイスタイルで、これまでに国内で数多くのダンスに出演してきた。 これまでのMIX CDの合計セールスは35,000枚以上、広島で主催したイベントは、クラブ部門にて年間の動員数のトップを幾度も獲得。また、日本人レゲエクルーとして初の上海公演の達成や、2009年には国内初のサウンドクラッシュツアー「SOUND WAR」に参戦、大阪大会にて優勝。さらに自主レーベルである“SETOUCHI MUSIC FACTORY”でコンピレーションアルバム「RAGGA LIFE」や配信で8タイトルをリリース、楽曲製作も手がけ、自分達の”価値観”を様々な形で発信している。
メンバーはオーナー兼セレクターであるBIG BOSS GWAAN とセレクターのBAMBOOにスタジオエンジニア/ トラックメーカーのHACCI、そして2019年ジャマイカでの長期滞在を経てMAJOR TEEが加入!
更なる高みを目指す!!!
毎週木曜日 23:00〜24:00 JAM JAM RADIO
17 Live にて放送中!
※クリックで拡大表示
2019 EVERY 2ND FRIDAY!
VINYL ONLY
SPECIAL NIGHT CALLED.
24:00 までに入場の方無料
(1d ORDER)
※クリックで拡大表示
DANCING MOOD
〜真夏の夜 Dream Night〜
※クリックで拡大表示
岡山を拠点に活動するレゲエレーベル”EMANUEL RECORDS”が企画・運営する、毎月第4金曜日club CROWNにて開催されるREGGAE EVENT。
1980年代初頭の生楽器演奏による無機質なリズムと強靭なループが癖になるヒューマントラックを使用した楽曲から、2000年代に一斉を風靡したモンスターリディム”Diwali”までと、年代絞り気味且つ振り幅広めの選曲を中心にオカヤマッシブの耳を肥やすべく日夜奮闘中。
さらにはこれからの岡山レゲエシーンを担うYouth Man達による”オールドスクール”ならではのリディムに乗せて言葉を紡ぎ出すラバダブタイムにも要注目。
2019年、7回目のオールドスクールは兵庫県出身のレゲエシンガー『JING TENG』
唯一無二の美声と共にオールドスクールに登場!!!
そしてguest teacher枠として、オールドスクールクルーの盟友『MAXIMUM TAXI』
24時までのご入場で、¥1500 2ドリンク付きで”おもてなし”させていただいおります!
今月もレゲエ好きの皆様、こぞってお越しください!
※クリックで拡大表示
◆Special Guest Info◆
神奈川県横須賀市出身のディージェイ。REGGAEとHIPHOPの血が流れる日本では数少ないRAGGA HIPHOPアーティストであり、その独特の声と卓越したフロウ、BLACK MUSICを網羅する幅広い表現を特徴とする。2004年にUKへの長期滞在から帰国後、本格的にキャリアをスタートさせ、現在に至るまでシーンの中で異彩を放ち続けてきた。レーベル第1弾7inch singleとして発売され、DJ URUMAとのタッグで話題を拐った曲「BLAKMUFINjap」や、デイージェイとして今までにないDOPEな作品となった1st Album「夜光虫-da introduction of junkin’ ragga-」はBLACK MUSICファンから高い評価を得る。近年では、MARCO POLOとのタックで話題となったDINARY
DELTA FORCEのAlbum「EVERYONE D NOW」に収録されている代表曲「BRAVO」や、フィラデルフィアのラッパー、Steph Pocketsとの楽曲などの客演、自身の未発表曲を集めたEP「OVERCOME」や、UKのSOUNDへのDUB提供など多方面にて活動している。
主に湘南界隈で活動するReggae/Roots/Dubギタリスト。国内外トップレゲエアーティスト達との共演経験も多数。(JesseRoyal/StephPockets/PatoBanton/AddisPablo etc.)
同い年のFortuneDとは横浜のBlack Mob Addict主催のParty 【Smokig Barrel】での共演をきっかけに交流がはじまる。RebelMusicの可能性を追求する事を目的に活動の場を広げ続けている。
※クリックで拡大表示
2019 EVERY 2ND FRIDAY!
VINYL ONLY
SPECIAL NIGHT CALLED.
24:00 までに入場の方無料
(1d ORDER)