※クリックで拡大表示
gallery
DOLLARBOX
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
ALL 4BEAT MUSIC ONLY
gallery
Chewing Gun
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
gallery
Cheing Gum
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
gallery
LOCAL Rhythm
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
👑CROWNpresent👑
4beat Party
※ 入場時のお願い ※
gallery
CROWN 9000
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
club CROWN presents
ADV限定50枚
収容人数75人のSpecialなParty‼︎
◆ Special Guest DJ ◆
YOJI BIOMEHANIKA
90年代初期にDJ / ダンスミュージック・プロデューサーとして活動を開始し国内外で数々のヒット作品をリリース。その後、ミレニアムの到来と共にその活動をグローバルに拡張。数々のオリジナル・ビッグ・アンセムと唯一無二のステージ・プレゼンスを武器に、オランダやイギリスを中心に西欧州~ロシアなどの東欧州、北アメリカ、シンガポールやマレーシアなどのアジア圏など世界に渡ってサーキットを繰り広げ大ブレイク。Mysteryland、Defqon-1、Dance Valley、 Tomorrowland、In Control、EDC、Creamfields他数多の巨大フェスに降臨。Sensation Blackでは空前の二年連続ヘッドライナーに大抜擢。DJ Mag Top 100にも度々ランクインし、日本人DJとしては前人未踏の32位まで駆け上がった。’03に英国で始まった『Hard Dance Award』では、初年度にグランプリを獲得。 ’13 年にはシーンへの貢献を讃えるOutstanding ContributionsとBest International DJ in Asiaの二つのアワードを受賞。アンダーグラウンドだったハードなダンスミュージックをメジャーなマーケットに押し上げた実績は音楽史に刻まれるべきもので、後の多くのアーティスト達から、そして世界のシーンからレジェンドと讃えられている。その後’07より「YOJI」名義で Tech Dance と呼ぶハイブリッド な音楽スタイルを提唱。約7年間に渡って音楽的探究を続けた後、氏のアイデンティティは 再びビッグルームサウンドへと回帰。’15 満を持して YOJI BIOMEHANIKA として再起動。 実に 11 年振りとなる 3rd アルバム『Chapter X』(AVEX)を発表。シングル・カットの全てが iTunes の上位にランクイン。’14 より大阪のフェスティバル Music Circus の Black Stageを監修。世界から Hardstyle を中心にアッパーなダンスミュージックの精鋭達を世界から招集、ファン垂涎の未曾有の豪華フェスを実現。 ’16 海外向けプラットフォームとしてレーベル Banginglobe 始動。国内 AVEXより発表の作品はそこから海外にデベロップされ、リリース毎に世界のダンスチャートを賑わ せている。’17 暮れに発表した氏の音楽史を集大成したデジタルアルバム『A Quarter Century Of Yoji Biomehanika』の三部作全てが Beatport のアルバムトップ5にランクイン(最高位 2 位)。また先ごろ発表した『Hardstyle Disco』のリワーク である2018 Reverse Bass EditはDJ MagレビューでGOLDを獲得。同曲は世界の多くのクリエイター達にとってもビッグアンセムで、 NWYR(W&W)は本年度の Tomorrowland でカバーを披露。またDa TweekazとSub Zero Project によるRemixが国内avexEDM / 海外DIrtyWorkzよりリリース、大ヒットを記録。2018年8月、国内メジャー初のHardstyle コンピレーション『BANGINGLOBE presents SUPER HARDSTYLE』の制作を監修、発売初日にしてiTunes ダンスチャートで一位を獲得。
http://www.yojibiomehanika.net
http://avex.jp/yoji/
https://twitter.com/yojidotdj
※ 入場時のお願い ※
◆ Time Table ◆
21:00 〜YUKI
21:55 〜 40YONMARU
22:50 〜 YASUYUKI
23:45 〜 KENBO
24:40 〜 171 BROS(704&@24)
01:35 〜 YOJI BIOMEHANIKA
02:55 〜 PONKEN(TAKASHI&YUS)
03:45 〜 YUTO
04:35 〜 SHUDAI&RIKU
05:30 〜 END
gallery
CROWN RENEWAL OPEN CEREMONY vol.2
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
◆ Time Table ◆
16:30〜 TARO
17:30〜 Yuto
18:30〜 YASUYUKI
19:30〜 YUKI
20:30〜 TAKASHI
21:30〜 40YONMARU
22:30〜 RUMBLE
23:30〜 171Bros 「煙&大仏」
24:30〜 RIKU & SHUUDAI
gallery
Synthesis
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
◆Special Guest DJ Info◆
cochaMe
北関東在住のfemale Hard Dance Music Producer/DJ。
元々ヴィジュアル系ロックバンドの熱狂的なファンであったが、トランス全盛期のクラブで耳にしたHard Dance Musicに衝撃を受け、2007年地元・栃木にてDJデビュー。
その後活動の場を東京にシフトし、2015年にはHARDシーンの最重要パーティー”EXTREMA”/”TOKYO HARD GROOVE SESSION”のクルーに抜擢されるに至った。さらに2016年よりALL HARD DANCE MUSIC PARTY “ENIGMA”の創設にも携わり、以降、海外ハードスタイル/ハードダンスクリエイターの招聘に力を注いでいる。
2016年、制作活動を始動。デビュートラックがJapanese Hard Danceレーベルの雄、”exbit trax”のコンピレーションCDのタイトルトラックに採用されたのを皮切りに、同レーベルのレジデントプロデューサーに名を連ねることとなった。
2017年にはオーストラリアのHard Danceレーベル”Electric Releases”より自身初のリミックスワークが全世界リリースとなり、TrackitdownのHard Danceチャートで1位を獲得。
とりわけHard House / Hard Tranceへの造詣が深く、制作するトラックにもその影響が色濃く出ている。
業界でも数少ない女性のHard Dance Music Producer/DJとして、今後益々の活躍が期待されている。
gallery
BRID
2025/01/20 mon
※クリックで拡大表示
【Special Guest】WAVA
1987年愛知県常滑市生まれ。2004年DJ活動開始。Red Bull University Nightmaster Japan Champion。
HARDSTYLE・HARDCORE・DUBSTEPといったタフグルーブなダンスミュージックを巧みに操る。そのテクニックとダイナミックなパフォーマンスは正に圧巻。
2012年、DJコンペティション『Red Bull University Nightmaster』にて、見事全国優勝。
その後自身のDJ活動10周年に当たる2014年、日本で初開催となったマイアミ発の超大型フェス『ULTRA JAPAN(総動員数4万2000人)』に出演。フルハウスのステージにて見事なパフォーマンスを披露し、最高の舞台を演出した。ULTRA JAPANアプリのランキングではアジア勢トップの得票数を獲得し各方面から注目を集めた。以後『MUSIC CIRCUS (’15&’16)』『WIRED MUSIC FESTIVAL (’15~’18)』など様々なフェスにも登場。
また多数のオフィシャルMIXも制作。2016年6月にはHARDSTYLEオンリーのMIX CD『BIGBANG -THE BEST HARDSTYLE EDM-』をKADOKAWAよりメジャーリリース。
そして2017年からは楽曲制作も本格化。AVICIIのオフィシャルRemixコンテストにも参加するなど精力的な活動をみせ、フロアライクなトラックを全国のDJに提供している。
現在は、名古屋ORCA・SANGOでのレギュラーパーティを中心に、東京では毎月最終土曜のTK SHIBUYAでプレイするなど各地からのオファーも相次いでいる。